Img 7386

2月恒例のワーク@実践ゼミ

おげんきさまです。 毎年2月は、恒例で、 1年のスローガンを文字で書く! というワークを、実践ゼミのクラスで行います。 1年の展望について私が説明をしたあと、 みなさんの社業や生活、課題とリンクさせて、 標語を考えていた …

Img 7325

恒例の一泊研修旅行@節分

おげんき様です。 2/3→4、社長運用塾に参加されている方たちと 毎年恒例の研修旅行に行ってまいりました。 節分から立春へ。 ココが新年の切り替えポイント。 、「新年に信念を更新」 ということで、2017年節分は 「細胞 …

Img 7260

岡崎といえば・・・しげとく先生

おげんきさまです。 パワープラント安です。 先日、岡崎ぶっちぎりセミナーの日、受付窓口の方から封書を渡されました。 開封してみたら中身は、重徳議員からでした。 お知らせしていなかったのに、届いていることにビックリしました …

Img 0423

岡崎ぶっちぎり2017ご参加ありがとうございました

おげんきさまです。 昨日は、ぶっちぎりセミナー@岡崎の前編でした。 1年ぶりにお目にかかる方、初めての方、リピーターの方 色々とご参加いただきました。 ありがとうございます。 オープン講座は、岡崎は、ぶっちぎりしかしてお …

エキサイティング

孔子読書会をする理由

お元気様です。 今回は、私が孔子読書会をする理由について、述べてみようと思います。 ドラッカー読書会があって、孔子読書会はあんまり見つからない。 論語読書会はあっても、易経の読書会はさほど存在しない。 私が拠点とする中部 …